日本橋川 マニアック水路の旅

日本橋川に架かる橋は、どれもが歴史の面影を色濃く残している。
船に乗って、いつもと違った視点からエキマチを楽しんでみよう。

取材・文=井上 マサキ 撮影=丸毛 透

 かつて江戸は水路が張り巡らされた「水の都」だった。その面影を求めて、やってきたのは日本橋。クルーズ船に乗り込み、水路愛好家の石坂善久さんと共に日本橋川を堪能する旅へ出た。
「日本橋川の沿岸には江戸時代の石垣が今も残っています。関東大震災後の大正末から昭和初期に架けられた『震災復興橋』も多く、歴史的に見どころのあるコースですね」(石坂さん)
 実は、日本橋川は人工的に造られた運河。1590年(天正18)に江戸入りした徳川家康は、海辺を埋め立てて土地を拡張し、網の目のように走る水路を造り上げるなど、江戸の「都市計画」に着手したのだ。日本橋川もその一つで、大部分を人の手で掘削し、平川という川の流れを変えたものだという。
「トラックなどない時代、重い荷物を少人数で運ぶには船が一番効率的でした。かつて日本橋の東側には江戸時代から大正時代まで魚河岸があり、江戸・東京の商業の中心として水路とともに街が発展していったんです」
 船に揺られてみると、車の音などの喧噪(けんそう)が遠ざかり、ここが都心であることを忘れてしまうほど。水面を吹き抜ける風を受けながら、岸辺を歩く人々に手を振るのも気持ちいい。江戸の石垣と明治・大正・昭和初期の橋、そして現代の高速道路が共存する、歴史「水上」散歩はいかが?

    • 01

    01

    東京駅の北側を東西に流れる日本橋川。大小合わせて24もの橋があり、古くから水路と陸路の結節点だったことがわかる。今回は日本橋から北上し、神田川と隅田川を抜け、河口から再び日本橋川に戻るルートを行く。

    • 02

    02

    日本橋そばの船着場からクルーズへ! 白い御影石が使われた日本橋は、100周年を記念して徹底洗浄された際に驚きの白さを取り戻したそう。船は日本橋をくぐり西側へ。

    • 03

    03

    日本橋の「要石」には獅子のエンブレムが。日本橋は装飾や石材に、水上からの視線を意識したデザインが見られるとか。船上から水運時代を感じる事ができる。

    • 04

    04

    水面を滑るように進むカヤック。日本橋川はプレジャーボートにも解放されており、休日はジェットスキーなどを楽しむ人の姿も。カヤックツアーは外国人観光客にも人気。

    • 05

    05

    日本橋の裏側には、黒く焼けた跡が。1923年(大正12)の関東大震災で発生した火災が船に燃え移り、熱で石材が剥がれ落ちてしまったのだ。痕跡が炎害の激しさを物語る。

    • 06

    06

    日本橋の次は、1925年(大正14)に「震災復興橋」として造られた西河岸橋。無数のイボイボ状は、部材を組み立てる釘の一種『リベット』。橋の裏側が楽しめるのも船ならでは。

    • 07

    07

    「子どもの頃に比べたら水は綺麗になりました」。透明度が高い時は2m下の川底が見え、魚が泳ぐ姿が観察できるそう。夏はサギやユリカモメ、冬はカモなど鳥たちの姿も。

    • 08

    08

    東日本大震災の影響を受け、復元工事が行われている常磐橋。「1877年(明治10)に造られ、東京の川では最も古い貴重なアーチ橋」と石坂さん。解体調査の後復元の予定。

    • 09

    09

    常磐橋そばにある石垣は、常盤橋御門という江戸城の見附跡。江戸時代の石垣がそのまま残っていることに驚き! 建造を請け負った各藩の石工による刻印も当時のまま。

    • 10

    10

    東京駅と神田駅のあいだ、JR山手線などが通る新常磐橋は、1918年(大正7)に当時の鉄道院によって建造されたもの。橋の中央をよく見れば、SLの動輪をかたどったエンブレムの姿が。

    • 11

    11

    首都高が日本橋川の上に造られたのは1963年(昭和38)のこと。日本橋川は日本初の「高架下水路」区間でもあるのだ。晴れた日は水面で反射した光が首都高にゆらめく。

    • 12

    12

    船は神田川から隅田川へと抜け、再び日本橋川に。江戸橋をくぐれば日本橋船着場は目前。江東の小名木川とともに、行徳塩田から江戸城へ塩を運ぶ「塩の道」として開削されたという説も。

    • 東京湾クルージング

    東京湾クルージング

    今回の「神田川クルーズ周遊90分」は大人2500円 小学生1500円。屋根のないオープン船でのクルーズは開放感抜群。月島や晴海、東京湾まで足を延ばす「日本橋クルーズ周遊70分」などもあり、予約は前日まで1名から可能。予約状況により当日券も販売。

    詳細情報はこちら

    • 水路案内人 石坂善久さん

    水路案内人 石坂善久さん

    1966年東京生まれ。水路愛好家。幼少期から通学のため日本橋川を渡る日々を送り、水路と高速道路が共存する環境で育つ。自身のモーターボートで東京付近の川や運河を巡り、水運全盛期に思いを馳せる。著書に『東京水路を行くー艪付きボートから見上げるTOKYO風景』(東洋経済新報社)

PAGETOP