東京駅と大手町、丸の内、有楽町、日本橋、八重洲、京橋の6つの「マチ」をつなぐライフスタイルWebマガジン

メニュー 閉じる

ココロもカラダも夏支度<湿気・雨対策編>

梅雨のジメジメや蒸し暑さにストレスを感じている人も多いのでは。湿気や雨対策に役立つグッズやアイテムを紹介します。プレゼントにも。

エキマチユーザー300人に聞きました「梅雨の時期。あなたを悩ませることはなんですか?」

top4

  1. 雨や湿気による不快感
  2. 髪やべたつきが気になる
  3. 気分がスッキリしない
  4. 夜、よく眠れない

雨や湿気による不快感解消には

non-pile「バスタオル」(2,640 円)「フェイスタオル」(1,430 円)

コメントイメージ1

スタッフ 只縄祐佳さん

伊織 KITTE丸の内店

愛媛の今治タオルを中心に、上質なタオル製品をそろえるタオル専門店。機能や肌触りといったこだわりで選べる「IORINO」シリーズなど、オリジナルの製品も豊富に扱う。季節のおすすめは、吸水力に優れ、速乾性のある「ノンパイル」のタオル。薄手なので持ち歩きやすく、部屋干ししても乾きやすいのも嬉しい。鞄に入れておけば、この夏大活躍しそう。

伊織 KITTE丸の内店

千代田区丸の内2-7-2 KITTE丸の内2F
TEL:03-6551-2030
11:00~20:00 休みは施設に準ずる
JR東京駅丸の内南口徒歩2分

SQUARE ZEROイメージ1
「JASON MARKK モソフレッシュナー脱臭剤 孟宗竹」(1,650円)スニーカー専門の消臭剤。湿気も抑える効果あり

ハンズ東京店

暮らしをより快適にする生活雑貨を探すなら、「まずはハンズ」という人も多いのでは? 幅広い品ぞろえで多様なライフスタイルに応えるハンズだが、東京駅直結の大丸東京店内「ハンズ東京店」なら、“エキマチ”ユーザーに役立つ季節のアイテムが勢ぞろい。

ハンズ東京店

千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店8~10F
TEL:03-5220-7109
10:00~20:00 休みは施設に準ずる
JR東京駅八重洲北口改札すぐ

MACKINTOSH PHILOSOPHYBarbrella
「MACKINTOSH PHILOSOPHYBarbrella」(8,250円)晴雨兼用折りたたみ傘。軽くて丈夫なカービン骨使用で、重さは約105g

+moonbat(プラスムーンバット)

「暮らしにプラスの快適と美しさを。」をコンセプトにした、雨傘、日傘、ストールや帽子などのアクセントファッション専門店。機能性はもちろん、デザイン性にもすぐれた上質なアイテムを提案する。雨だけでなく、晴雨兼用で紫外線対策にもなるものが多いので、この時期重宝すること間違いなし。

+moonbat

千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング4F
TEL:03-6810-0170
11:00~21:00、日祝11:00~20:00 休みは施設に準ずる
JR東京駅丸の内中央口徒歩2分

LUSSO Rain gear shop
「軽量12本骨折りたたみ傘 江戸」(4,950円)、「吸水折り畳み傘ポーチ 江戸」(1,650円)日本の伝統色と柄をモチーフにした人気のシリーズ。全13色
LUSSO Rain gear shop
「estaaくっつきタオル」(1,100円)ぴたっとくっつく不思議な吸水タオル。たたみ方次第でポーチにも

LUSSO Rain gear shop(ルッソ レイン ギア ショップ)

雨やビル風にも強い耐風傘をはじめ、鞄に入っていることを忘れそうなほど軽量な傘、なんと3秒でたためる折りたたみ傘など種類は豊富。そのほか、電車移動中に役立つレインカバーや雨や泥から靴を守るシューズカバーなど、雨の日に必須&お役立ちアイテムが勢ぞろい。雨の日が待ち遠しくなりそう。

+moonbat

千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅グランスタ丸の内(改札外)
TEL:03-3217-7117
10:00~ 21:00 休みは施設に準ずる
JR東京駅丸の内地下北口改札すぐ

髪やべたつきの悩みは

コメントイメージ1

店長 中村安琳さん

コスメロフト グランスタ東京店

丸の内地下南口すぐの位置にある、ロフトのコスメショップ。ヘアケアやスキンケアなど、男女ともに使えるアイテムがそろう。特に季節の悩みを解決する商品は充実。

コスメロフト グランスタ東京店

千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅グランスタ東京(改札内)
TEL:03-3215-6210
10:00~21:00 休みは施設に準ずる
JR東京駅地下改札内

コメントイメージ1

店長 中村安琳さん

SHARE

  • xシェアボタン
  • lineシェアボタン

Backnumber

  • バックナンバー記事1

    感性を磨くアートの一歩  クロード・モネ《睡蓮の池》

  • バックナンバー記事2

    どこから歩く?個性あふれる東京エキチカ散策

  • バックナンバー記事3

    はたらく!もぐら工務店 あなほり事業部

  • バックナンバー記事4

    ひと駅先へ冒険 今回の駅は二重橋前<丸の内>駅

Recommend

  • おすすめ記事1

    ココロもカラダも夏支度<気分爽快・快眠編>

  • おすすめ記事2

    押さえておきたい!東京エキチカの定番待ち合わせスポット

  • おすすめ記事3

    8名様にプレゼント!東京エキマチについてアンケート・ご意見をお寄せください

  • おすすめ記事4

    エレガントな東京 vol.1 東京駅限定の君

\ 最新号のエキマチは /E-Book

いつだって快適
東京のエキチカ

いつだって快適 東京のエキチカVol.
61

・東京エキマチ探検
・ココロもカラダも夏支度

【連載】
・アートの一歩
・東京土産のヒミツ
・エキナカさんぽ
・青木源太の東京再発見 ほか