東京駅と大手町、丸の内、有楽町、日本橋、八重洲、京橋の6つの「マチ」をつなぐライフスタイルWebマガジン

メニュー 閉じる

<東京土産のヒミツ>銀座たまや「東京たまご ごまたまご」

お土産を渡すときにそのバックグラウンドまで語れたら、もっと特別なものになりそう。
そんな東京土産の秘話をご紹介。

東京たまご ごまたまごイメージ1️
2001年に誕生。多彩なシーンで購入しやすい3個入り、8個入り、12個入り、18個入りがラインアップ。通年品5種、期間限定品1種の6種類が販売されている

4層が織り成すハーモニーにファンも多い一品

「百貨店や専門店ではなく、東京の中心である東京駅で勝負したい」という思いから誕生した「東京たまご ごまたまご」。株式会社東京玉子本舗の今岡絵夢さんにお話を聞きました。
「黒ごまのペースト、黒ごま餡、カステラ、ホワイトチョコの4層からなり、たまごのようにどんな世代の方にも親しみやすいものになってほしいという思いが込められています。2020 年には自分用に買いやすい3 個入りの販売もスタートしました。関東圏がご出身の方ですとなかなか“東京土産”を手に取る機会がなく、まだ食べたことがないというお話を聞くこともあり、ぜひ食べてみてほしいです!」
これまでに13 種類のラインアップが登場。「シリーズの中で2番目に誕生した『ごまたまごプリン』は隠れた人気です。社員の間では、『すいーとぽてたまご』や、餡なのに洋風の上品な味わいを楽しめる『チョコたまご キャラメルブラウニー』も人気です。期間限定品は『レモネードたまご』。フレッシュなレモネード餡で、はちみつペーストを包んでいます。少し冷やして食べるのもおすすめですよ」
「お土産を忘れた!足りない!となっても、改札を通った後でもさっと買えますし、早い時間でも購入できるのは東京駅ならでは。大丸東京店では3個・8個・12個・18個入りの4種類がすべてそろっています。出張土産や帰省土産、自分用おやつなど、さまざまなシーンでご利用いただけますと嬉しいです」

東京ばな奈イメージ2
さわやかな味わいがこれからの季節にぴったりの「レモネードたまご」は期間限定
伝説のカレーパンイメージ1
隠れた人気の「ごまたまごプリン」は自分用に購入する人も多いそう

買えるところ>>
JR東京駅のおみやげ、お弁当を扱うHANAGATAYA、NewDays、NewDays KIOSKや大丸東京店1階などで販売

SHARE

  • xシェアボタン
  • lineシェアボタン

Backnumber

  • バックナンバー記事1

    エキナカさんぽ 物販イメージが強いけれど…イートインもできる!

  • バックナンバー記事2

    押さえておきたい!東京エキチカの定番待ち合わせスポット

  • バックナンバー記事3

    感性を磨くアートの一歩  クロード・モネ《睡蓮の池》

  • バックナンバー記事4

    どこから歩く?個性あふれる東京エキチカ散策

Recommend

  • おすすめ記事1

    青木源太の東京再発見 Vol.1

  • おすすめ記事2

    ココロもカラダも夏支度<気分爽快・快眠編>

  • おすすめ記事3

    ココロもカラダも夏支度<湿気・雨対策編>

  • おすすめ記事4

    座ってできる3分ストレッチ 「腰の疲れ」

\ 最新号のエキマチは /E-Book

いつだって快適
東京のエキチカ

いつだって快適 東京のエキチカVol.
61

・東京エキマチ探検
・ココロもカラダも夏支度

【連載】
・アートの一歩
・東京土産のヒミツ
・エキナカさんぽ
・青木源太の東京再発見 ほか