東京エキマチ vol.62

- ページ: 9
- 東 京 土 産の
お土産を渡すときにそのバックグラウンドまで語れたら、もっと特別なものになりそう。
そんな東京土産の秘話をご紹介。
東 京ひよ子
「ひよ子プチデ
ザート」
1983年から販売する夏の定番。ストロ
ベリー、
メロン、マンゴー、
グレープの4種
があり、天然果汁を使用。凍らせて食べ
買えるところ> JR東京駅のおみやげ、
お弁当を扱うHANAGATAYAや、大
丸東京店1階などの直営店舗で販売
るのもオススメ!
なぜ東京と福岡にあるの? どこから食べる?
会話が生まれる「東京ひよ子」の楽しみ方
09
「なぜ東京と福岡にあるの?」と話題にのぼるこ
な和洋菓子を取り扱っています。夏の定番『ひ
との多い「東京ひよ子」。その秘密を、株式会
よ子プチデザート』は、アルコールが入っていな
社東京ひよ子の長峰克典さんに聞きました。
いため、お子さまやお酒に弱い方でも安心して
「1897 年に現 在の福岡県 飯 塚 市で創 業し、
召し上がっていただけます。また、春には桜が
1912 年に『名菓ひよ子』は誕生いたしました。
咲き誇る上野公園、秋には黄金に染まる神宮
その後、福岡市内に店舗を構え九州銘菓とし
外苑の銀杏並木をデザインしたパッケージの
て親しまれる中、全国の皆さまにもお届けした
商品や、ひよ子の味違いとして、暑い夏には天
いとの思いから、東京オリンピックや東海道新
草の塩を使った『塩ひよ子』、寒い冬にはさつ
幹線開通で盛り上がる1964 年に東京進出を
まいもの『芋ひよ子』を展開しております。ひよ
いたしました。
『名菓ひよ子』は、
『東京名菓ひ
子から四季を感じていただけると嬉しいです」
よ子』のように、名菓の前にそれぞれ “ 東京 ”
夏と秋をまたぐこの時季は、どちらの季節商品
“ 博多 ”と表記しています。また、
『目』の付け
も楽しめるチャンス。
「8 月までの『塩ひよ子』
方が違っていますので、比べてみると面白いと
に変わり、9 月には秋の訪れを感じる『メープ
思います」
ルひよ子』を販売いたします。
『名菓ひよ子』を
定番の「名菓ひよ子」のほかにもかわいいス
コミュニケーションツールとして帰省やお手土
イーツがラインアップ。
「ひよ子の形のさまざま
産でお使いいただければ幸いです」
(上)
「アタマから派?オシリ
から派?」と会 話が 生まれ
る、定番の「名菓ひよ子」
(下)隠れた人気の「ひよ子
焼きぽてと」。販売箇所が
限られているので、見つけた
ときは即買い !
- ▲TOP