東京エキマチ vol.63

- ページ: 6
- 京橋彩区とは、 東京駅八重洲口から歩いてすぐの街区・京橋一丁目に位置する
「アートと文化が誰にも近い街」をテーマに誕生した、 新たなマチ。
マチを構成する「ミュージアムタワー京橋」と「TODA BUILDING」 の2つのビルには、
多彩なアートと出会い、 体感できる仕掛けが満載です。
アートの“いま”を体感する
CREATIVE MUSEUM TOKYO
TODA BUILDING 6階
「 作 品 」や「 表 現 者 」、さ ら に
大 空 間で 体 感で き る 、 TODA
は そ こ に 至 る「 プロセス 」を
6階にあるミュー
BUILDING
ジアム。アニメ、
マンガ、音楽と
代 ア ー ト、デ ザインな ど 多 彩
いったポップカルチャー や 、現
会いを提供する。従来のミュー
な領域のクリエイションとの出
迫力や臨場感あふれる演出で
ジアムでは実現が難しかった、
作 品 世 界 を 展 開 。ま た 、
ショッ
プやカフェも併設され、展覧会
ジナルのグッズや、展示の内容
の 開 催 中 は 、各 展 ご とのオ リ
しめる。
に 因 ん だ 多 彩 な メニュー が 楽
HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展
現在
開催中!
~2025年11月30日(日)
昨年11月の開館以来、
「 鬼滅の刃 」→「ヨシタケシンス
ケ」→「 僕のヒーローアカデミア」→「 北斎 」
と続き、次は
「カプコン」の予定です。
このように、多彩なジャンルの展覧会を次々と開催するダ
イナミックさが当館の特徴です。従来の「鑑賞するアート」
中山三善
館長
から
「体験するアート」
を目指していますので、気になる企
画があればお気軽にお立ち寄りください。
TODA BUILDING
(左上)葛飾北斎 『釈迦御一代記図会』巻之六 浦上蒼穹堂蔵
(右上)葛飾北斎 『北斎漫画』十編 浦上蒼穹堂蔵
(左下)葛飾北斎 『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』個人蔵
(右下)葛飾北斎 『北斎漫画』三編 浦上蒼穹堂蔵
050-5541-8600(ハローダイヤル)
中央区京橋1-7-1
10:00~18:00、毎週金・土曜、祝前日は20:00まで
(最終入場は30分前)
会期中無休 ※開催中、一部作品の展示替えあり
https://hokusai2025.jp/
銀座線京橋駅6番出口徒歩3分
(MAP P19 B-2)
https://www.todabuilding.com/
TODA BUILDING 3階
TODA BUILDING 1階
GALLERY COMPLEX
Gallery & Bakery Tokyo 8分
TODA BUILDING 広場・
エントランスロビー
(1・2階)
APK PUBLIC
Courtesy of Taka Ishii Gallery / Photo: Kenji
Takahashi
©Kotao Tomozawa
持田敦子《Steps》2024 Photo: ToLoLo studio
3階 には、日本の現 代アートシーンを代 表する
ギャラリーが 集 結。入 居 するの は「タカ・イシ
イギャラリー 京橋」
「小山登美夫ギャラリー 京橋」
「KOSAKU KANECHIKA」
「Yutaka Kikutake
Gallery」の4ギャラリー。時々で異なる展覧会を
開催しているので、いつ訪れても新たな刺激と
アートギャラリーとベーカリー&カフェが 一 体と
なった “ 東 京 駅 から 徒 歩 8 分”に あ る、TODA
BUILDING1 階の新感覚のスペース。ニューヨー
ク生まれのベーカリー「THE CITY BAKERY」の
プレッツェルクロワッサンをほおばる目線の先に
は、新進気鋭のアーティストたちによる作品が。
パンやコーヒーを買うことの延 長 線 上で気 軽に
アート鑑賞を楽しめる。
新進アーティストやキュレーターによる都市の風
景を担う大規模な作品発表の場として、エントラ
ンスなど共用空間を活用し、更新性のあるパブ
リックアートを展開するプログラム。第 1 回であ
る現在は、
「螺旋の可能性―無限のチャンスへ」
がコンセプト。1階と2階の共有スペースに、4名
のアーティストによる作品が展開されている。
感動と出会える。
※各ギャラリーの詳細は公式サイトをご覧ください
06
- ▲TOP