東京エキマチ vol.63

- ページ: 1
- 京橋
八重洲
日本橋
東京
大手町
丸の内
有楽町
ない面白さを見つ
けよ
知ら
だ
う
ま
TA K E
FREE
vol. 63
Oct-No v 202 5
秋こそ、カレー日和
T O K Y O
ア
青木源太の東京再発見
ー
トな
秋 風 吹いて
きた
マチ ごとミュージアム宣言
E K I M A C H I
東京土産のヒミツ
e art
h
t
d
n
o arou
g
s
'
t
Le
- ▲TOP

- ページ: 2
- 2025年10月10日発行
[特集]
表紙の場所
アーティゾン美術館
ミュージアムカフェ
03-07
マチごとミュージアム宣言
10-13
秋こそ、カレー日和
撮影/中島優子
[REGULAR]
『東京エキマチものがたり』
02
アートの一歩
東 京 駅 周 辺エリアを舞 台に
描き下ろされたオリジナル小
説を、人気声優の朗読でお届
け。現地を訪れて物語と一緒
に街を巡る、特別な街歩き体
験をお楽しみください。
08
異業種Talk
09
東京土産のヒミツ
主催:
(一社)
東京ステーションシティ
運営協議会
三菱地所
(株)
、
三井不動産
(株)
15
青木源太の東京再発見
16
ひと駅先へ冒険「日比谷駅」
10.23(木)〜11.16(日)
詳細は
こちら
感
性 を
磨
14 エキナカさんぽ
く
17
はたらく!もぐら工務店/
座ってできる3分ストレッチ
18
information
19
MAP
20
PRESENT
今回のPICKUP
あつら
靴を誂える際のヒールのサンプル
東京ステーションギャラリー
冨田館長がやさしく解説
冨田 章
雪国新潟で産湯を使い、南国別府で温泉に浸かって
育つ。学芸員歴は35 年を超え、関わった展覧会は数
知れない。近著に『旅する印象派』
(東京美術)がある
ファッションが映し出す、時代の空気
現代は好みが細分化しており、時代を代表するスタイルと言われても
ピンときません。でもかつては確かにそういうスタイルがありました。
1920年代のアール・デコもそのひとつ。機械文明や近代都市にふさわ
しい幾何学的・機能的な形態が特徴で、美術、建築、
グラフィックデザイ
ン、家具、そしてファッションにも影響を与えました。建築ではニューヨー
クのクライスラー・ビルディングが有名ですが、それがファッションに応用
されると…。後は展覧会場で確認しましょう。
ヒール 1925 年頃 京都服飾文化研究財団 撮影:広川泰士
「アール・デコとモード
京都服飾文化研究財団(KCI)
コレクションを中心に」
三菱一号館美術館(MAP P19 B-1)
人間が作るあらゆるモノはアートの要素をもっています。
ボタンやヒールのような小さなモノも見逃さないで。
⃝会期=2025年10月11日
(土)~2026年1月25日
(日)
⃝観覧料=一般2,300円、大学生・専門学校生1,300円ほか
text /冨田 章 photo /遠藤麻美
02
- ▲TOP

- ページ: 3
- ア
ー
ト
な秋
風 吹 い てきた
マチ ごとミュージアム宣言
美 術 館やギャラリーをはじめ、多 彩な文 化・芸 術が集まる東 京 駅 界 隈は
まさに日本 屈 指のアート・シティ! 「 京橋 彩 区 」がグランドオープンして約1年 、
さらにアートなマチとして発 展し続けるエキマチエリアへ、ご案 内します。
東京駅
アート・シティの玄 関 口 、
エ
キ
マ
チ読者
が選 ん
アート
だ
を 感じ
る
スポッ
ト
№
1
は「 東 京
その
駅 !
」
、
ア
ー
トな 見
どころ
は?
銀の鈴
JR 東京駅 地下改札内
イルカのモチーフがあし
らわ れ た 銀 の 鈴 は 、現
在4代目。
ステンドグラス
「天地創造」
丸の内駅舎
南北ドーム
JR 東京駅 京葉線コンコース
JR 東京駅 丸の内北口
繊細な細工が施され
たドームの天井は、万
華 鏡をのぞいたかの
ように華やか。
※写真は北ドーム
ステンドグラス「天地創造」
原画・監修:福沢一郎
企画:公益財団法人 日本交通文化協会
「東京駅に真の芸術作品を」
との意
図から鉄道開業100年の記念とし
て1972年より設置展示。洋画家・
福沢一郎氏による、横9m、縦5mに
も及ぶ大作。
駅舎型ポスト
JR 東京駅 丸の内中央口改札内
駅 舎ドームを頭 にのせた、ユ
ニークなポスト。左側に投函す
ると、駅の風 景 印が押された
郵便物が届く!?
東京ステーション
ギャラリー
JR 東京駅 丸の内北口
03
text・photo /ラリーバード株式会社
創建当時の構造レンガ壁に囲まれ
た空間で、アート鑑賞が楽しめる
ほか、螺旋階段、天井から吊り下げ
られた照明やステンドグラスなど、
見どころ豊富。
- ▲TOP

- ページ: 4
- エキマチ読 者イチ押し!
アートに出 会う、マチ 散 歩
徒歩圏内の、至るところにアートなスポットが点在するエキマチエリア。
そこで、エキマチ読者約500人がオススメする、お気に入りのスポットをご紹介します。
アートをキーワードにマチを歩けば、いつもと違った風景が見えてきそう。
明治生命館
古典主義様式の最高傑作と名
高い 歴 史 的 建 造 物。1階 に静
嘉堂文庫美術館がある。
日本銀行本店
石積みレンガ造りで中央部分の
ドームや一本柱などが特徴的。
事前予約で見学が可能。
行幸通り
JR 東京駅から皇居前内堀通
りを結ぶ一本道。秋には黄金
色に染まるイチョウが見事。
「眠りながら語らい、歌う」2025年
山本桂輔
「Whirling Journey」2025年
中村 萌
「ニケ 1989」1991年
パヴェル・クルバレク
2025 年登場。地底から湧き出たキノコ
2025 年登場。あどけない表情で、静か
ニケとは、ギリシャ神話に登場する勝利
のような作品群に想像がふくらむ。
にまちに溶け込む姿が印象的。
の女神。その姿は 7メートル!
04
- ▲TOP

- ページ: 5
- VINYL
ビニールトーキョー
JR 東京駅改札内・グランスタ東京 1F
エキナカでアートが楽しめる、新
コンセプトのギャラリー兼ショッ
日本橋三越本店 アートギャラリー
プ。新進気鋭のアーティストによ
る作品や、オリジナルグッズと出
日本橋三越本店 本館 6F
会える。
6 つのギャラリーを有し、人
間 国 宝など日本を代 表する
作家から新進気鋭の若手ま
で、多彩な展覧会を開催。
Art Mall
日本橋三越本店そば
銀座のベテラン画廊の目
で選ばれた実力派 作 家
たちによる多 様 な 作 品
が、手頃な価格で並ぶ。
illustration・map / CHINATSU
三井記念美術館
三井本館 7F
三井家が江戸時代から収集した、日本と東洋の優
れた美術工芸品約 4,000 点、切手類約 13 万点
を収蔵。
9月26日(金)-11 月24日(月・祝)まで、
開館 20 周年特別展『円山応挙 ― 革新者から巨
匠へ』を開催。
丸の内ストリートギャラリー
丸の内仲通り沿い
丸の内仲通りを中心に、近現代彫刻や世
国宝「雪松図屛風」
(右隻)円山応挙筆
江戸時代・18 世紀 三井記念美術館
【展示期間は9月26日(金)~ 10月26
日(日)
、11月11日(火)~ 24日(月・祝)
】
アーティゾン美術館
CREATIVE MUSEUM
TOKYO
アーティゾン美術館、 CREATIVE MUSEUM TOKYO は次のページで紹介!
05
界で活躍する現代アーティストの作品を展
示。2025年7月には新たに7作品が登場。
https://www.marunouchi.com/lp/
street_gallery/
- ▲TOP

- ページ: 6
- 京橋彩区とは、 東京駅八重洲口から歩いてすぐの街区・京橋一丁目に位置する
「アートと文化が誰にも近い街」をテーマに誕生した、 新たなマチ。
マチを構成する「ミュージアムタワー京橋」と「TODA BUILDING」 の2つのビルには、
多彩なアートと出会い、 体感できる仕掛けが満載です。
アートの“いま”を体感する
CREATIVE MUSEUM TOKYO
TODA BUILDING 6階
「 作 品 」や「 表 現 者 」、さ ら に
大 空 間で 体 感で き る 、 TODA
は そ こ に 至 る「 プロセス 」を
6階にあるミュー
BUILDING
ジアム。アニメ、
マンガ、音楽と
代 ア ー ト、デ ザインな ど 多 彩
いったポップカルチャー や 、現
会いを提供する。従来のミュー
な領域のクリエイションとの出
迫力や臨場感あふれる演出で
ジアムでは実現が難しかった、
作 品 世 界 を 展 開 。ま た 、
ショッ
プやカフェも併設され、展覧会
ジナルのグッズや、展示の内容
の 開 催 中 は 、各 展 ご とのオ リ
しめる。
に 因 ん だ 多 彩 な メニュー が 楽
HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展
現在
開催中!
~2025年11月30日(日)
昨年11月の開館以来、
「 鬼滅の刃 」→「ヨシタケシンス
ケ」→「 僕のヒーローアカデミア」→「 北斎 」
と続き、次は
「カプコン」の予定です。
このように、多彩なジャンルの展覧会を次々と開催するダ
イナミックさが当館の特徴です。従来の「鑑賞するアート」
中山三善
館長
から
「体験するアート」
を目指していますので、気になる企
画があればお気軽にお立ち寄りください。
TODA BUILDING
(左上)葛飾北斎 『釈迦御一代記図会』巻之六 浦上蒼穹堂蔵
(右上)葛飾北斎 『北斎漫画』十編 浦上蒼穹堂蔵
(左下)葛飾北斎 『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』個人蔵
(右下)葛飾北斎 『北斎漫画』三編 浦上蒼穹堂蔵
050-5541-8600(ハローダイヤル)
中央区京橋1-7-1
10:00~18:00、毎週金・土曜、祝前日は20:00まで
(最終入場は30分前)
会期中無休 ※開催中、一部作品の展示替えあり
https://hokusai2025.jp/
銀座線京橋駅6番出口徒歩3分
(MAP P19 B-2)
https://www.todabuilding.com/
TODA BUILDING 3階
TODA BUILDING 1階
GALLERY COMPLEX
Gallery & Bakery Tokyo 8分
TODA BUILDING 広場・
エントランスロビー
(1・2階)
APK PUBLIC
Courtesy of Taka Ishii Gallery / Photo: Kenji
Takahashi
©Kotao Tomozawa
持田敦子《Steps》2024 Photo: ToLoLo studio
3階 には、日本の現 代アートシーンを代 表する
ギャラリーが 集 結。入 居 するの は「タカ・イシ
イギャラリー 京橋」
「小山登美夫ギャラリー 京橋」
「KOSAKU KANECHIKA」
「Yutaka Kikutake
Gallery」の4ギャラリー。時々で異なる展覧会を
開催しているので、いつ訪れても新たな刺激と
アートギャラリーとベーカリー&カフェが 一 体と
なった “ 東 京 駅 から 徒 歩 8 分”に あ る、TODA
BUILDING1 階の新感覚のスペース。ニューヨー
ク生まれのベーカリー「THE CITY BAKERY」の
プレッツェルクロワッサンをほおばる目線の先に
は、新進気鋭のアーティストたちによる作品が。
パンやコーヒーを買うことの延 長 線 上で気 軽に
アート鑑賞を楽しめる。
新進アーティストやキュレーターによる都市の風
景を担う大規模な作品発表の場として、エントラ
ンスなど共用空間を活用し、更新性のあるパブ
リックアートを展開するプログラム。第 1 回であ
る現在は、
「螺旋の可能性―無限のチャンスへ」
がコンセプト。1階と2階の共有スペースに、4名
のアーティストによる作品が展開されている。
感動と出会える。
※各ギャラリーの詳細は公式サイトをご覧ください
06
- ▲TOP

- ページ: 7
- マチごと・まるごとアートに浸る!
京橋彩区
古代から現代まで網羅
アーティゾン美術館
旧ブリヂストン美 術 館が館 名
変 更 を経て、2020年1月 、
ミュー ジ ア ム タ ワ ー 京 橋 内
プン。印 象 派 と 日 本 近 代 洋 画
に 新 た な 美 術 館 と して オ ー
美 術 まで 幅 広いジャンルの 作
を 中 心に 、古 代 美 術 か ら 現 代
品 を 展 示 す る と と もに 、美 術
展 示 室は4階から6階の3フ
の多 彩 な 楽しみ を 提 供 す る 。
間 。展 示 室への 入口 と な る 3
ロアに 分 か れ 、ゆ と り あ る 空
階ロビーの吹 き 抜 け 空 間 をは
う な 美 し さで 、来 館 者の 上 質
じ め 建 物 自 体 も ア ー トの よ
なひとときを演 出する。
現在
公開中!
モネ、ルノワール、
セザンヌ等印象派の名品や日本の近代
洋画を中心に、多彩なコレクションがあります。館内は一部
ジャム・セッション
を除き撮影可、
スマホで聴ける無料音声ガイドも。大型パ
石橋財団コレクション×山城知佳子×志賀理江子 漂着
2025年10月11日(土)~2026年1月12日(月・祝)
石 橋 財 団が所 蔵する近
現代美術のコレクション
と、現 代 のアーティスト
との共 演を通じて、美 術
の新たな可能性を探るシ
リーズ第6弾。
※詳細は、アーティゾン美
術館公式サイトからご確認
ください
ネルで作品画像にタッチして学べる体感型デジタルコレク
松浦 彩
広報課長
ションウォールも人気です。また、学生の方は無料(要ウェ
ブ予約)
です。日常がちょっと豊かになる、
そんなひとときを
当館でお過ごしいただけたら幸いです。
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
JR東京駅八重洲中央口徒歩5分、
050-5541-8600(ハローダイヤル) 銀座線京橋駅6番出口徒歩3分(MAP
10:00~18:00
※祝日を除く金曜は20:00まで
休 月曜
(祝日の場合は翌平日)、
展示替え期間、年末年始
P19 B-3)
https://www.artizon.museum/
※入館は閉館の30分前まで
※開館時間、休館日は展覧会により異なる
場合あり
ミュージアムカフェ
同館 1 階にあるカフェ &レストラン。デザイン界の巨匠エットレ・ソットサスの
花器などが展示された空間で、季節や展示によって内容が変わるオリジナル
のコース料理(2,500 円~)やスイーツを楽しめる。美しい器や繊細な盛り付
けも、ひとつのアート作品のよう。鑑賞の余韻にひたりながら、こころ豊かな
時間を過ごしたい。
「 ラ ズ ベ リー の ミル
フィーユ(ドリンク付)」
2,000 円
※時期により内容は変わ
ります
07
11:00~18:00 ※展覧会開催期間の祝日除く
※金曜は21:00まで
(各L.O.設定あり)
休 月曜
(祝日の場合は翌平日)、年末年始ほか
ミュージアムショップ
オリジナル商品を中心に、ステーショナリーやファッション、インテリアグッズな
どバラエティに富んだアイテムがそろい、新感覚のライフスタイルを提案する。
美術館併設のミュージアムショップだが、入館しなくても利用が可能。ちょっと
人とは違う、ハイセンスな贈り物を探してみては?
上)鮮やかな発色となめらかな描き心地が特徴の「PASTA
オリジナルマーカー」5 色 1,870 円、10 色 3,300 円
下 )“ 世 界 一 美しいブックマーク”と称される「David
Howell &Company」による「ブックマーク」各 1,980 円
10:00~18:00
※祝日除く金曜は
20:00まで
休 美術館休館日
- ▲TOP

- ページ: 8
- 同じ職種で業種の異なる2人がクロストーク。
サービスと消費者をつなぐ
“折衝”が共通点
め の 状 況 は そ れ ぞ れ 違 い ま す も ん ね。
役立つ“お仕事スキル”は?
松井 選択肢を広く持てるようにな
り ま す よ ね! こ れ を 成 し 遂 げ る た
め に は 何 が 必 要 な ん で す か、 こ う い
タスク管理はどうしています?
ます。
田中 私は調達先はそんなに多くな
松 井 め ち ゃ く ち ゃ わ か り ま す!
い け れ ど、 販 売 先 は 全 国 で 数 千 あ り
開発部門からこういう許諾をメディ
ま す。 実 際 に 相 対 す る の は 営 業 だ と
う条件でどうですか、など。
定通りうまくいかないことだってあ
出 て き て し ま う。 コ ー ル セ ン タ ー に
し て も、 整 理 し て お か な い と 齟 齬 が
田中 相手に嫌な思いをさせないよ
う に し つ つ、 自 分 の 要 求 も 叶 え る の
ることを営業部門には理解してほし
一般のお客さまからの問い合わせも
は 大 切 で す。 仕 事 も そ れ で う ま く い
い(苦笑)。ここまではできるけれど、
アからもらってほしいと依頼がくる
入 る の で、 そ れ を 販 売 店 に 共 有 し て
くものだと思っています。
田 中 交 渉 で す。 相 手 か ら う ま く 引
き出すことができるようになりまし
帯 電 話 シ ョ ッ プ。 店 舗 ス タ ッ フ か ら
け れ ど、 ス ケ ジ ュ ー ル の 問 題 や、 そ
い く と い う タ ス ク も あ り ま す。 消 費
松井 自分は多くの媒体社さまを担
当 し て い る の で、 管 理 す る た め の ダ
消費者の方に当社のサービスを紹介
もそも許諾がもらえるような内容な
者 と 我 々 の 間 に 販 売 店 が あ り、 そ の
松井 私は記事をたくさん読むこと
で す。 デ ジ タ ル の 会 社 で す が、 社 内
これは次のフェーズでやりましょう
し て も ら い、 契 約 に つ な げ て も ら う
の か、 そ こ を 双 方 と 調 整 し て い く 必
間 に ベ ン ダ ー も い る。 き ち ん と 整 理
に は 紙 の 新 聞 が そ ろ っ て い ま す。 朝
探 し て、 取 り 扱 っ て い た だ け る よ う
で、 お 客 さ ま に 提 案 し や す い も の を
提供しないと売上につながらないの
ぶらない新しい商材やカテゴリーを
競合他社が取り扱っているものとか
は専門の会社にお願いしています。
ム 開 発 に 役 立 て て い ま す。 開 発 自 体
フ ィ ー ド バ ッ ク し て も ら い、 シ ス テ
し て、 営 業 か ら さ ら な る ア イ デ ア を
て い ま す ね! 私 は、 シ ョ ッ プ で 獲
得 し た お 客 さ ま の 実 績 を 管 理・ 分 析
のニュースサイト
れ し い で す。 よ そ
が出たりするとう
っ た り、 良 い 結 果
を基に数値が上が
す が、 ア ド バ イ ス
することもありま
ない数値の動きを
す。 因 果 の わ か ら
イスを行っていま
に合わせてアドバ
味本位もあるんですけどね(笑)
。
は積極的に聞くようにしています。興
いるか、それぞれの業界のトピックス
そういう方がどう考えてどう感じて
してくれるのは一般の消費者なので、
知りたいんです。結局サービスを利用
それ以外の業界の当たり前の基準を
す。同業内での情報交換はもちろん、
松井 私はデジタル領域以外の業界
がどんな流れなのかに注目していま
ています。
アなどを出せるよう常にストックし
の は 全 然 違 う の で、 い つ で も ア イ デ
エリアや客層によって求められるも
は あ ま り 響 か な い こ と も あ り ま す。
サ ー ビ ス だ け を 扱 っ て も、 販 売 店 に
売 り た い も の、 い い と 思 っ た 技 術 や
き 出 せ る よ う に し て い ま す。 我 々 が
分 の 中 に た め て お き、 い ざ と い う と
田中 アンテナを張るのは誰しもや
っ て い る と 思 う の で、 そ の 知 識 は 自
た。
た め、 営 業 担 当 が シ ョ ッ プ の 方 に 提
要があります。
し て お か な い と、 あ と で 自 分 が 困 る
そ れ を 広 げ て 読 む の が 日 課 で す。 社
ッシュボードが命綱です。
案しやすいシステムなどを調達して
田中 もう無理かも…とぐちゃぐち
ゃ し て い る こ と に 限 っ て、 結 果 的 に
ことになります。
内でも珍しいタイプです(笑)。
な ど、 社 内 外 で 日 々 交 渉 を 行 っ て い
います。
う ま く い く。 う ま く い き す ぎ て い る
そ う そ う。 あ と は も う“慣 れ”
ですよね!
田 中 私 は、 デ ジ タ ル コ ン テ ン ツ の
サブスクサービスの提供を行ってい
松井 私は、ニュースアプリを開発・
運 営 す る 会 社 で、 媒 体 社 と の 折 衝 を
と逆に不安になるくらいです(笑)。
松井
る 会 社 で、 商 材 の 調 達 な ど を 担 当 し
行 う 部 署 に 所 属 し て い ま す。 メ デ ィ
月 間、 週 間、 デ イ リ ー と 記 事
の 数 値 を 見 な が ら、 普 段 と の 差 異 が
に提案・調整を行っています。
ど う だ っ た の か、
て い ま す。 販 売 チ ャ ネ ル は 全 国 の 携
アとの交渉が主な業務内容です。
松井
松井 プロダクトデザインをしてい
る と い う こ と で す ね。 自 社 で 開 発 ま
媒体社の方に逆に
だくこともありま
田中 同じ結果で
も、 そ こ に 至 る た
そ ご
田中 社内の営業やプロダクトチー
ム と、 消 費 者 の 方 を つ な ぐ 役 割 が 似
で 行 う わ け で は な い 分、 大 変 な こ と
アドバイスをいた
出 て い た ら そ の 理 由 を 探 り、 媒 体 社
も多いのでは?
す。
での数値の動きが
田 中 納 期 や 技 術 の 壁 な ど、 開 発 会
社にもご事情がある中でどう調整し
て い く の か、 当 社 の 営 業 サ イ ド も 含
め て 検 討 し て い き ま す。 す べ て が 予
ニュースアプリを提供する会社で媒体社との折衝を担う松井正寛さん
(写真左)
と、デジタルコンテンツのサブスクサービス提供を行う会社のIT戦略部門で働く田
中大貴さん
(写真右)
がデジタル領域の話で盛り上がりました
生 ”をの
ぞき見
“ 隣の芝
隣のあの会社は、
あの部署は、普段どんな仕事をしているの?
自分の仕事にも生かせる何かが見つかるかも!
「異業種Talk」に参加したい人を募集! 詳細は応募フォームから。
08
- ▲TOP

- ページ: 9
- 東 京 土 産の
お土産を渡すときにそのバックグラウンドまで語れたら、もっと特別なものになりそう。
そんな東京土産の秘話をご紹介。
P IS TA & T O
K YO
「ピスタージュ
」
「ピスタージュ」
( 4個入り、1,944円)。
要冷蔵。3時間程度持ち歩ける無料保
冷剤付き。3時間以上の持ち歩きには
有料保冷バッグ+660円を
買えるところ>
東京ギフトパレット店限定。2部制で販売
(第1部:オープン~、第2部:17:30~。
いずれもなくなり次第終了)
ピスタチオの魅力を最大限に引き出す
ピスタチオ好きも納得のおいしさ
09
2020年、
東京駅八重洲北口近くの「東京ギフ
などさまざまな形態を用いることで、
ピスタチオ
トパレット」開業とともに誕生し、今年で5周年
本来の豊かな風味を感じていただけるよう工
を迎えた「PISTA & TOKYO」。
ピスタチオス
夫しています。
イーツ専門ブランドとして人気を集める理由を
現 在 常 設 店としては、東 京ギフトパレット、日
ブランド担当の鎌田さんに伺いました。
本橋髙島屋S.C.地下1階の2店舗を展開して
ー2020年当時、
ピスタチオはまだスイーツの
います。東京ギフトパレット店限定の『ピスター
主役としては主流ではない存在でした。私たち
ジュ』は、
ピスタチオとバターの調和を表現した
はその深いコクや鮮やかな色合い、“ナッツの
一品です。花型のサブレ、周囲に散りばめた刻
女王”と呼ばれる高級感に着目しました。東京
みピスタチオによるかわいらしい見た目、濃厚
が多様な文化を受け入れて新しい価値を生み
な味わいを楽しめる自信作です。
出すように、
ピスタチオとさまざまな素材を組み
東京駅は多くの人が行き交う場所ですが、お客
合わせることで、
これまでにないピスタチオス
さまが納得したうえで購入できるよう、丁寧で
イーツの可能性を追求しています。
心地よい接客を心がけています。大切な方へ
商品づくりで大切にしているのはピスタチオが
の手土産や、
ご自身のくつろぎ時間のおともな
持つ風味を最大限に引き出すこと。
チョコレート
ど、さまざまなシーンでお楽しみいただけまし
との組み合わせを多く展開し、刻みやペースト
たら嬉しいです。
(上)人気の定番商品「ピスタチ
オサンド」は、
クッキーとピスタチ
オチョコレートの5層仕立て。
2種のフレーバーを詰め合わせた
アソートが人気
(下)
スタッフの間で人気の高い
「ピスタチオ ショコラテリーヌ」
にも注目!
- ▲TOP

- ページ: 10
- さ ま ざ ま なス
パイスで
作 ら れ る カレ
ーは 、
夏の 疲 れ を 癒
や すの は も ち
ろん
肌寒さが増す
この 季 節の
〝 温 活 〟に も
ぴった り な
パワ ー メニュ
ー!
忙 しい毎 日で
も 、ひ と口 食
べれ ば
気 分 は リセッ
ト。
さ あ 、〝 カレー
シ ー ズン 〟
の
到 来で す 。
名店の味をカジュアルに
新鮮な野菜と旬の素材をたっぷりと
使った「カレープレート」1,000 円~。
※メニューは時期ごとに変更あり
Bangera’s Spice Bistro & Cafe
銀座のミシュラン店「バンゲラズキッチン」の姉妹店。テーマは“創作スパイ
スビストロ”で、従来のカレーやビリヤニをはじめ、スパイスを使った小皿料
理や中国・南米・西洋融合の料理など、
自由な発想で生まれた創作料理を
香り高いパスマティライス
と、ジューシーな肉や魚と
の相性は抜群。
「ビリヤニ」
1,450 円~
カジュアルに味わえる。
グランスタ八重北「八重北食堂」内にあり、カフェや
バーとしても利用もできるので、待合せや仕事のあとに立ち寄るのにも便利。
千代田区丸の内1-9-1
グランスタ八重北1F
03-6665-9673
11:00~23:00(L.O.22:15)
休 1月1日
JR東京駅 八重洲北口改札徒歩2分
(MAP P19 B-2)
シェフ モハンマドさん
北インドを中心にメニューが豊富
グルガオン
ヒマラヤの麓・ガロワール地方出身のシェフたちによる伝統的
な北インド料理を中心に、店主がインド全域で出会った感動の
味を再現して提供。
タンドリーチキンをはじめ炭火で焼き上げる
ガーリック味のインド
風ピザ、
「チーズクル
チャ」600円は、常連
のファンも多い逸品。
ランチでも提供
タンドール料理や、旬の食材を用いて香り高く仕上げたスパイ
ス料理の数々が味わえる。平日ランチは1,000円~と手ごろで、
近隣オフィスの人で大賑わい。時間帯をずらすのがおすすめ。
中央区銀座1-6-13 106銀座ビルB1F
03-3563-0623
11:30~15:00
(L.O.14:30)
17:00
~22:00(L.O.21:00)、土日祝11:30~
16:00(L.O.15:15) 17:00~21:30
(L.O.20:30)
休 年末年始
銀座一丁目駅徒歩2分
(MAP P19 C-2)
「伝統のバターチキン」1,630円。
インドでもっとも人気のある、王道
の料理
シェフ ソーバン シンさん
10
- ▲TOP

- ページ: 11
- 体が喜ぶアユール料理
ダクシン大手町店
インドの五つ星ホテルでの経歴をもつシェフたちが腕を振るう、南インド料理店。
カレーの種類はもちろん、
インド風おつまみからデザートまでメニューが豊富で、
奥深いインドの食文化と出会うことができる。夜はコースメニューも充実するほか
バーとしても利用できるなど、
さまざまな用途で利用が可能。サンクンガーデンに
面するラグジュアリーな空間でゆっくりと味わえば、心も体も癒やされそう。
千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア101
03-6812-2650
11:00~15:00(L.O.14:30) 17:30~22:30(L.
O.22:00)、土日祝11:00~15:00(L.O.14:30) 17:30~
22:00(L.O.21:00)
休 年末年始
大手町駅C8、C11、C12
出口直結(MAP P19 A-2)
スパイスとハーブたっぷりの南
インド料理は、薬膳効果抜群
でヘルシー !
米粉クレープ「ドーサ」は、
南インド料理の定番。
「プ
レーン・ドーサ」1,400 円
シェフ A, カンナンさん
TOKYO CURRY QUARTET
あふれ出す肉汁がスープと交ざり合い、旨さ倍増 !
「おくしばーぐカリー」2,200 円
6種 類のカレーから好みの3種を選べる、
「ニル
ヴァーナ スペシャル」1,800 円
2種類のカレーが楽しめるランチタイム限定のセット。
「コンビネーションカレー」1,400 円
北インド・カシミール地方の伝統料理。
「 骨付きラム肉のローガンジョシュビリ
ヤニ」2,900 円
コクと旨味が楽しめる人気メニュー、
「国
産ビーフカレー」1,900 円
えび出汁を使った特製お味噌汁が付い
た、
「えび出汁ルゥ御膳(ロースカツ)」
1,800 円
スープカレー奥芝商店
カレー&ビリヤニ
ニルヴァーナTokyo
欧風カレー
GAVIAL PLUS TOKYO
札幌市発祥のスープカレー専門店。大量
NY・マンハッタン発、洗練されたインド料
内神田で1982年創業時より総料理長を
の海 老 頭から抽出した出汁に自家 製の
理をカジュアルに楽しめるスパイス料理
務める金島 保氏監修による、懐かしさと
秘伝スパイスと混ぜ合わせた“元祖えび
専門店。六本木の基幹店で人気のバター
革新性を融合させ進化した独創的な欧
出汁スープ”は、同店でしか味わうことの
チキンカレーをはじめ、スパイス香るオリ
風カレー。何十年も継ぎ足しをしてきた伝
できない無二の味だ。
ごろっと大きなハン
ジナルレシピのビリヤニなど、香り高いス
統的なカレールゥに、古き良き時代と新し
バーグが入った「おくしばーぐカリー」は食
パイスの魅力を存分に味わえるほか、お
いエッセンスを融合。“ガヴィアル”独自の
べ応え抜群で、店の一番人気。
酒に合う小皿料理も充実する。
世界をご堪能あれ。
中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1号
11
text・photo /ラリーバード株式会社
11:00~22:00(L.O.21:30)
JR東京駅八重洲中央口徒歩1分(MAP P19 B-2)
- ▲TOP

- ページ: 12
- チーズとスパイスのハーモニー
3丁目のカレー屋さん
京橋3丁目に静かに佇む、欧風カレーの専門店。メニューは「焼き
チーズビーフカレー」
と
「シーフードカレー」の2種で、辛さは3種か
ら選べる。
ビーフカレーは野菜と果物をじっくりと煮込んで熟成さ
せた重厚な味わいで、そこに、20数種のスパイスが香りの華を添
える。時を忘れさせるようなクラシックな店内も、同店の魅力のひ
とつ。料理を待ちながら、
ワインを傾けるのもいい。
中央区京橋3-9-9 ウィンド京橋ビルB1F
03-3567-6767
11:00~14:45(L.O.14:15)、18:30~
22:00(21:20)
休 日曜
ソースにとろけるチーズのまろ
やかさがたまらない、
「焼きチー
ズビーフカレー」1,600 円
宝町駅徒歩2分、
有楽町線京橋駅徒歩5分
(MAP P19 C-2)
スタッフ 熊切美樹さん
「シーフードカレー」2,300 円
カレーが引き立つトッピングも充実!
FISH 丸の内店
六本木のアークヒルズで約30年愛された名店の味を継承する、
スパイスカレーの名店。
カレーを、単品もしくは2種、
3種盛から選
び、さらに好みのトッピングを楽しむスタイル。奥深い味わいで、
往年のファンも新たなファンも魅了する。
コの字カウンターのかわ
いい店内にはひとりでも入りやすく、
またテイクアウト限定の「チキ
チキンカレーに、キーマ
とmix 豆カレーをセット
にした「チキンカレー 3
種コンボ」1,300 円
ンビリヤニ弁当」900円(平日のみ)
も人気。
休
千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾB1F
03-6810-2316
11:00~21:00(L.O.20:30)
無休
JR東京駅 丸の内北口地下通路直結徒歩
1分(MAP P19 A-2)
マネージャー ゴビンダさん
まんぷく保証 ! ガッツリいきたい、
「ハンバーグカレー」950 円
昔ながらのやさしい味
「ステーキカレー」1,200 円
ふくてい 有楽町本店
昭和30年創業、気軽でおいしい“変わらぬ味”を提供し続けるカ
レー専門店。誰もが子どもの頃から親しんだ日本式の王道カレーで、
卓上にあるスパイスやソースで“味変”も楽しめる。名物は、
ミディア
ムレアのやわらかな肉が盛られた「ステーキカレー」。便利な高架下
にあり回転がよくコスパも抜群とあって、
ランチに立ち寄るにはもっ
てこい。パワーを得れば、午後の仕事もがんばれそう。
休
千代田区丸の内3-6-7
03-5220-3313
11:00~23:00
日・祝
JR有楽町駅徒歩2分(MAP P19 C-2)
12
- ▲TOP

- ページ: 13
- おうちや職場でも
季節を問わず定番人気の
「 鶏 のグリーンカレー」
イートイン1,200 円
テイクアウト1,178 円
オーベルジーヌ
“芸能人御用達”といわれる伝説のロケ弁
が、2024年よりグランスタ東京に登場。3
日間煮込み甘味を最大限に引き出した玉
ねぎブイヨンとペーストをベースに、継ぎ
足しを繰り返して作られるカレーは芳醇
でぜいたくな味わい。通をうならせるあの
味を、
自宅や職場で味わいたい。
牛・豚・鶏 3 種のお肉を味わえる、グランスタ
限定の「ミートミックスカレー」1,696 円
グランスタ東京B1Fスクエア ゼロエリア
03-6810-0545
8:00~22:00、
日・祝8:00~21:00
(売り切
れ次第終了)
休 無休
JR東京駅(MAP P19 B-2)
mango tree kitchen GAPAO
バンコクに本店を持つタイ料理レストラン「マンゴツ
リー」の姉妹店。香り高いタイのバジルや調味料を
使った「ガパオ」
メニューをはじめ、
ヌードル料理や人
気のタイカレー各種がテイクアウトで楽しめる。屋台
感覚で気軽に利用できるイートインスペースもあり。
グランスタ丸の内 03-6259-1955
8:00~22:00、
日・祝8:00~20:00(売り切れ次第
終了) 休 無休 JR東京駅 丸の内地下中央口改
札すぐ
(改札外)
(MAP P19 B-2)
並んででも食べるべきカレーパン!
味は辛さが異なる
「甘メ・辛
メ・ゲキ辛 」の3種で、各単
品 4 8 6 円 。「 冷 凍コナと
スパイス 2個入りSET 」
972円
コナとスパイス GOOD NEWS TOKYO 東京駅八重洲中央店
11種ものスパイスを効かせた本
格インドカレーを、
もちもち食感の
パン生 地で包み込んだ、食べ応
え抜群のカレーパン。揚げるので
はなく焼き上げのため、スパイス
の風味をより豊かに楽しめる。冷
凍商品もあるほかおしゃれなパッ
ケージで、おみやげにも最適。
グランスタ東京1F「GOOD NEWS
TOKYO」内
03-6275-6787
8:00~22:00、
日・祝8:00~21:00
(売り切れ次第終了)
休 無休
JR東京駅 八重洲中央口改札すぐ
(MAP P19 B-2)
揚げたてを食べることがで
きる
「Zopfオリジナルカレー
パン」388円
Zopf カレーパン専門店(ツオップ)
1日700個が売れるカレーパンの専門
店。粗めのパン粉をつけてじっくりと揚
げたパンは、外側はガリっと、噛めばモ
チっとした食感。なかには味わい深いカ
レーがぎゅっと詰まって、思わず笑顔に
なること間違いなし。おみやげにもいい
が、ぜひその場で熱々をほおばりたい。
グランスタ東京B1Fスクエア
ゼロエリア
03-5220-5950
8:00~22:00、
日・祝8:00~
21:00(売り切れ次第終了)
休 無休
JR東京駅(MAP P19 B-2)
名店の味がお茶うけに !?
恋とスパイス 新宿中村屋
日本初の本場インドカリーを発売した「新宿中村屋」の完全オリ
ジナル。ふんわりと軽く焼き上げたあられに、約100年こだわり
続けた伝承のカリースパイスをまぶしたこだわりの逸品で、ス
パイシーであとをひくおいしさ。小袋入りで食べきりサイズなの
もうれしい。食事を堪能した後、お土産として購入しよう。
グランスタ東京B1Fスクエア ゼロエリア 03-6206-3076
10:00~22:00、
日・祝10:00~21:00※翌日が休日の場合は、
22:00まで営業
(売り切れ次第終了)
休 無休 JR東京駅 グラ
ンスタ地下北口改札すぐ
(改札外)
( MAP P19 B-2)
13
あられは
「新宿カリーあられ」850円と
「新宿カリー濃えび」790円の2種
- ▲TOP

- ページ: 14
- 今 回のテーマ
旬 を 楽しも う!
秋の味 覚スイーツ
コロンバン
東 京 駅には改 札 内 外 と も
魅 力がいっぱい。
鳴門金時本舗
栗尾商店
テーマを 設 け て
八重洲地下
中央口
散 歩し てみませんか。
地下1階
丸の内地下
中央口
丸の内方面↑
丸の内駅舎
自由通路
Be! FRUITS SANDWICH
果実園リーベル
B1→
←2F
八重洲北口
丸の内中央口
中央通路
1階
(改札内)
↓大丸
1階
(改札外)
コロンバン
果実園リーベル
「銀の鈴サンドパンケーキ
再校
モンブラン」500 円
編集担当/高木様
25/10/●付 ●→●
ファイル名/東京エキマチ10-11月号
コラム「エキナカさんぽ」MAP制作 大
受取日時=08/19 11:00
作 成 日=08/26 初校
作 成 者=アイグリッド㈱
編集担当/高木様
冨永
旬を感じる
編集担当/高木様
25/10/●付 ●→●
25/10/●付 ●→●
一期一会のスイーツたち
作成料金=10,000円(税別)
ファイル名/東京エキマチ10-11月号
ファイル名/東京エキマチ10-11月号
コラム「エキナカさんぽ」MAP制作
小1
「フルーツモンブランタルト」
旬のフルーツを使ったパフェ、
ズコット
コラム「エキナカさんぽ」MAP制作 小2
店内 1,650 円
ケーキなどを楽しめる人気のフルーツ
受取日時=08/19 11:00
テイクアウト1,620 円
受取日時=08/19 11:00
この秋登場するのは「フルー
作 成 日=08/26 パーラー。
作 成 日=08/26
ツモンブランタルト」。自家製のタルト
作 成 者=アイグリッド㈱
グランスタ八重北1F
作 成 者=アイグリッド㈱
冨永 生 地にカスタードクリームと季 節のフ
八重北食堂(改札外)
冨永
ルーツ、モンブランペーストと渋皮栗を (MAP P19 B-2)
作成料金=5,000円(税別)
作成料金=5,000円(税別)
トッピング。見た目からも秋を感じられ
03-5220-4567
再校
9:00~22:00
るタルトです。
東京駅らしい銀の鈴の焼き印
上面に東京駅の定番待ち合わせ場所のシンボル「銀の鈴」の焼き印が施さ
れた東京駅グランスタ店限定の「銀の鈴サンドパンケーキ」。東京らしさいっ
ぱいの一品です。通年で人気の苺に加え、秋限定のモンブランが登場。ふ
わふわのパンケーキ生地で、軽い口当たりのホイップクリームとなめらかな
マロンクリーム、栗の甘露煮をサンド。秋らしさいっぱいです。
まるでフルーツのような
サンドイッチ
青果店が手掛ける、旬のフルーツを
そのまま活かした本格フルーツサン
ドが常時8~12種ラインアップ。
「4
種のフルーツサンド」
「まるごといちご
サンド」
などの人気商品に加え、愛媛
産和栗とみずみずしい柿を使用した
「和栗と柿の秋サンド」
が新発売。
グランスタ東京B1F 銀の鈴エリア
(改札内)
(MAP P19 B-2)
03-3201-3055
8:00~22:00(日・祝は21:00まで。翌日が休日の場合は22:00まで)
和三盆、
ゆず、胡麻
など「 角 」全 8 種が
一挙に楽しめる
「角
彩り」1,296円
職人の思いがこもる
オリジナル芋菓子
鳴門金時本舗 栗尾商店
「和栗と柿の秋サンド」
750円
グランスタ東京1F 中央通路エリア
(改札内)
(MAP P19 B-2)
03-6275-6102
8:00~22:00(日・祝は21:00まで。
翌日が休日の場合は22:00まで)
Be! FRUITS SANDWICH
鳴門金時を使った菓子作り一筋の専門店。人気
商品「角」は、初代当主がはちみつを基に作り出
し、守り継がれた蜜床に、蒸した鳴門金時を漬け
グランスタ東京B1F 丸の内坂エリア(改札内)
込み乾燥させたオリジナルお菓子。
きんつば「渦」、
(MAP P19 B-2)
創作芋菓子「涼」など、ユニークな商品名も特徴。
03-5220-3515
一文字の中にさまざまな意味のある漢字で、思い
8:00~22:00(日・祝は21:00まで。
を巡らせてほしいという願いも込められています。 翌日が休日の場合は22:00まで)
photo /遠藤麻美(鳴門金時本舗 栗尾商店)
14
- ▲TOP

- ページ: 15
- 青 木 源 太の
最近は、舞鶴や淡路島、南紀白浜など西日本を巡る旅に
ハマッています。先日は広島を訪れて原爆ドームや広島平
和記念資料館へ。海外からの旅行者が多くて驚きました
が、忘れてはいけない歴史や、日本の文化に関心を持っ
てもらえるのは嬉しいことですね。宮島のホテルに宿泊し
て、厳島神社の夜のライトアップや、誰もいない静かな境
内で朝日を見ることができました。あの特別感、一度は味
わう価値ありです。
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店
千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京
1F(改札内)
03-6259-1096
10:00~22:30(日・祝は21:30まで。
翌日が休日の場合は22:30まで)
近畿大学生まれの完全養殖の稚魚から育った鮮魚をふんだんに使用した「近大紅白丼」2,400円
JR東京駅改札内
(MAP P19 B-2)
青木源太
1983年5月7日、愛知県岡崎市出身。2006年に日本テレビに入社し、
「スッキリ!!」「PON!」「バゲット」
などに出演。スポーツ実況も多数。2020年9月に同社を退社後、フリーアナウンサーとして活躍中で、
2023年10月からカンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」にメインMCとして出演中
15
M
C
で も 活 躍 中の
近畿大学水産研究所 はなれ
グランスタ東京店
大 阪の平日昼 間 帯 番 組の
もおいしいです。
青 木 源 太 さ んに 、 東 京 に 来 た と き に 立 ち 寄 る
間で、新横浜に着く前には食べ終わるほど。近大生まれのマグロ、マダイ、シマアジが新鮮でとて
お 気 に 入 り の お 店 やスポット を 教 え て も らいま す 。
東京から大阪に戻るときに楽しみにしているのが、大好きな「近畿大学水産研究所 はなれ グラン
スタ東京店」の「近大紅白丼」
をテイクアウトすることです。新幹線の車内で食べるのが至福の時
- ▲TOP

- ページ: 16
- 日比 谷 駅
普段利用する駅の“ひと駅先”。通り過ぎるだけではもったいない !
新たな出会いを求めて下車してみよう。
ビジネスからエンタメまで
散策しがいのある街
銀座、有楽町、さらには新橋だ
って徒歩圏内。自然豊かな日比谷
公園はもちろん、こんな店あった
ん だ!と 発 見の多い日 比 谷。 昔
る、新しい何かと出会いたい街歩
からの景色と今の景色が融合す
が満載。
ここでしか味わえないおいしい料理や、
こだ
きにぴったりです。仕事帰りはも
て45店舗が軒を連ねています。大人が楽しめる店
人を満足させるグルメやショッピ
れた
「日比谷OKUROJI」。現在、物販・飲食を合わせ
ちろん、 休日にも 訪れたい、 大
2020年9月に、100年前から使用しているレンガ
アーチを活用し、100年後も残る建物として建築さ
ングを体感してみよう。
10/31
(金)
からは
「DESIGNART
TOKYO 2025」
の会場としてさま
ざまなアート展を
開催
日比谷OKUROJI
千代田区内幸町1-7-1
店舗によって異なる
日比谷駅A5出口徒歩6分
(MAP P19 C-1)
わりの一品を見つけられる特別な空間です。
日々を忙しく過
ごす人にホッと
一息くつろいで
ほしいとの思い
がこもった空間
全国のおいしい魚を楽し
める40~50ブースが出
店予定
生乳本来の甘さと
香りを楽しめるソフ
トクリーム、厳 選
豆を使 用したコー
ヒーなどおいしさ
に妥協なし!
「さまざまな人や会社に参加いただくオープンラウンジ」をコンセプトに2023年
6月にオープン。
ドリンク、パンやソフトクリームがフリーメニューで楽しめます(レ
ギュラープランの場合。一部個数制限あり)。緑豊かで天井も高い開放的な店
内は、
ワーカーはもちろん、子ども連れや車いすの方も過ごしやすい空間設計。
貸切利用も可能で、
さまざまなつながりを創出してくれます。全国の福祉施設の
焼き菓子販売と障がい者クリエイターのアート展示といったオープン当初から変
わらない取り組みも。
AOU 銀座の森
中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル1F
03-6263-8861
9:00~18:00(L.O. 17:50)
¥ レギュラープラン950円
(平日:90分以降混雑時は声かけの可能性あり、
休日:90分以降300円/30分)
ほか ※キャッシュレス決済のみ
日比谷駅A13出口徒歩4分(MAP P19 C-1)
※写真はすべてイメージ
日本の大切な食文化である“魚食”を推進し、魚介類の消
費量を増やすことを目的に2016年から開催されている魚
介グルメフェスが、今年は11/28(金)から3日間、
日比谷
公園で開催。
日本の漁業・水産業を応援し、地域の発展に
貢献したいとの思いが込められています。旬の魚介を使っ
た和洋中のバラエティー豊かなメニューがラインアップ。全
国各地からおいしい魚料理が集まり、思わず旅行気分。
SAKANA&JAPAN FESTIVAL
魚ジャパンフェス2025 in 日比谷公園
会期:11/28(金)~30(日)
日比谷公園にれのき広場~芝庭広場
10:00~20:00(最終日は18:00まで)
¥ 無料 ※飲食代別途
日比谷駅A10出口・A14出口すぐ
(MAP P19 C-1)
16
- ▲TOP

- ページ: 17
- 座ってできる
3分ストレッチ
P lu
s1ポーズ
スマホ首を
リセット
10秒キープして戻す
×3セット
両側30秒ずつ
“スマホ首”といわれるストレートネック
動的ストレッチの後に首を伸ば
す静的ストレッチを。片方の手
で頭の逆を持って、持っている
手の方に頭を傾けます。
photo/渡邊真一 取材協力/日本橋八重洲接骨院・整体院 https://www.kklab.co.jp/
17
で首がつらい人も多いはず。頭を引っ
けんこうきょきん
張る“動的ストレッチ”で肩甲挙筋にア
プローチします。ひじを曲げて腕を横
に開き、手のひらを上向きに、そこから
頭を前に出してキープ。
- ▲TOP

- ページ: 18
- 東 京エキマチ
駅からハイキング&ウォーキングイベント
爽やかな秋空の下で新しい東京を見つけよう
場所
皇居周辺〜丸の内
10月15日
(水)〜19日
(日)
in fo rm a ti o n
天然素材・茜と藍の色鮮やかな“インド更紗”
のびやかで濃密なデザインを鑑賞
場所
https://jrekihai.com/web
東京ステーションギャラリー
11月9日
(日)
まで
https://www.ejrcf.or.jp/gallery/
JR東日本では「駅からハイキング&ウォーキングイベント」を開
世界屈指のコレクター、カルン・タカールさんがコレクションした
催。JR東京駅丸の内南口改札から
「TOKYO TORCH」
「千
インド更紗を一堂に集めた企画展「インド更紗 世界をめぐる物
鳥ヶ淵さんぽみち」
「明治生命館」などをめぐるコースは、普段
語」。染色の難しい木綿布を天然素材で色鮮やかに染め上げて
感じられない新たな東京が見つけられそう。また、当日モバイル
作られた更紗は、のびやかで濃密な文様が特長です。今もなお
Suicaで普通列車グリーン券を購入、乗車してイベントに参加
世界中の人々を惹きつける奥深い魅力を堪能してみては。入館
した人には、ステキなプレゼントも ! 予約不要、参加無料。
料は一般1,500円、大高生1,300円、中学生以下は無料など。
気持ちのいい
秋の日は歩こう!
衣 服や宗 教 儀
式、室内装飾な
どさまざまな 用
途に使われてき
たインド更紗
講演・講義イベント
「東京サピアアカデミー」を開催
場所
東京ステーションコンファレンス
(サピアタワー4〜6階)
10月25日
(土)
https://tokyo-sapia-academy.com/
サピアタワーの 知 的 情 報 発 信イベント「 東 京 サピアアカデ
茨城県の“新たなご当地グルメ”が誕生
「シン・いばらきメシ」を堪能しよう
場所
大丸東京店
「シン・いばらきメシ大集合」
10月8日
(水)〜21日
(火)
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/
茨城県をあげての一大企画「シン・いばらきメシ総選挙」で来場
ミー」。
「これからの未来」をテーマに、2026年春開館の「MoN
者による投票と審査員の審査により、
グランプリ等を受賞した新
Takanawa:The Meseum of Narratives」をはじめ、数々の
たな“ご当地グルメ”「シン・いばらきメシ」が大丸東京店に大集
展示や場づくりを手がける内田まほろさんが、これからの「空間
合。茨城県産の食材を使った新しいグルメは、食事系からスイー
づくり」
「まちづくり」について講演します。参加者は同タワー入
ツまでさまざまそろっています。えりすぐりのグルメが集結したイベ
居の大学による多彩な講義を無料で受講可能。事前登録制。
ントで、茨城県ならではのお気に入りグルメを見つけましょう。
キュレーターで展示プロデューサーの内田まほろさんの
話を聞けるチャンス
※イベントが中止、延期、会期が変更になる場合があります。ご確認の上、お出掛けください
茨城県産の食材を使ったグルメを満喫しよう
18
- ▲TOP

- ページ: 19
- キマチの
東 京エ
!
チェック
W e bも
「東京エキマチ」とは…
東京駅と、大手町、丸の内、有楽町、日本橋、八重洲、京橋の6つの「マチ」を、わくわくする
「体験」、
新発見の「コト」を通して、働き・遊び・味わうライフスタイルマガジンです。
次号予告
Vol.64
2025年12月10日発行予定
特集
気持ちが伝わる贈り物
※都合により内容を変更する場合があります。
2025.10.10
発行/一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会
制作/株式会社サンケイリビング新聞社
デザイン/kiki.
※営業時間、休み、料金などの情報は変更が生じる場合があります。年末年始や大型
連休などは各施設・店舗にお問い合わせください。※法律で許可された場合を除き、本
誌掲載記事・写真・イラストなどの無断転載・コピー・公衆送信を禁じます。※掲載の情
報は2025年9月15日現在のものです。※記事に関するお問い合わせはサンケイリビ
ング新聞社東京エキマチ事務局へ。
メール:ekimachi@sankeiliving.co.jp
- ▲TOP

- ページ: 20
- ま
だ
ない面白さを見つ
けよ
知ら
う
アンケートフォームはこちらから
今号の「東京エキマチ」を読んだ感想を教えてください。
回答いただいた方の中から抽選で8名様に、
東京エキマチエリアで手に入るアイテムをプレゼント!
締め切り 12月9日(火)
※ 当 選 者の発 表は賞 品の発 送を
もって代えさせていただきます
中山屋
「追いこしあん」 200g
トラベラーズファクトリー ステーション
「トラベラーズノート リフィル TOKYO STATION」
有 楽 町 の 東 京 交 通 会 館 地 下 1 階 に軒を連 ねる“こしあん ” 専
旅するように毎日を過ごすためのステーショナリーや雑貨がそ
門 店 。なめらかで上 品なこしあんの魅力を最 大 限に活かした
ろう、
グランスタ丸の内(改札外)の「トラベラーズファクトリー ス
「自分 たちが 毎日食 べたいおかし」をコンセプトに作り出され
テーション」。架空の列車・トラベラーズトレインをモチーフにした
た 、和 洋 問 わないお 菓 子 が 並びます。オンラインでも購 入 で
「ステーションエディション」など、東 京 駅 限 定のアイテムが多
きる「こしあんのどらやき」や「こしあんのジェラート」のほか、
数ラインアップ。旅のおともはもちろん、東京土産にもオススメで
店 頭 販 売 限 定の「こしあんのプリン」は必 食 。すべての商 品に
す。東京駅舎がかわいくプリントされた「トラベラーズノート リフィ
使 用するこしあんを瓶 詰 にした「 追いこしあん 」を5 名 様 に。
ル TOKYO STATION」
を3名様に。
中山屋 〉
https://nakayamaya.jp/
トラベラーズファクトリー 〉
https://www.travelers-factory.com/
「TOKYO STATION CITY(東京駅)」
公式Instagramをチェック!
「東京ステーションナビ」アプリ
東京駅をご案内、
ダウンロード無料!
iOS版
Android版
- ▲TOP