ぶらりエキマチ散歩
大手町

Vol. 22(2018年12月10日号)大手町2丁目

東京駅北側に直結するオフィス街の今昔を巡る

東京駅北側で、線路を挟み、東西に伸びる大手町2丁目地区。一見、無味乾燥なオフィスビル街だが、実は時代ごとに大きく様変わりしてきた。そもそも立地が皇居正門に当たる大手門前。江戸時代は、外濠から引き込まれた堀の隙き間に大名屋敷が立ち並び、永代通りに道三橋が、常盤橋公園前に銭瓶橋が架かる水の都たる風情だった。その記憶は今、案内板だけが頼りだが、それでも新たに誕生した大手町プレイスのプロムナードや、大手町緑地を歩けば、草木茂る小径(こみち)に、往時と同じように風が吹き抜ける。
明治に入ると堀を埋め立て、大名屋敷を取り壊し、新政府の官庁街へと変貌。なかでも広大な敷地を生かした大蔵省印刷局の大工場では、紙幣、切手、証券などを印刷していたという。しかし終戦後、官庁の霞が関移転に伴い、各施設は民間へ払い下げ。高度成長期には大型ビルが次々に建設され、今に続く一大オフィスビル街が誕生した。
今また、再開発の波が押し寄せているが、目を凝らすとオフィス街とは思えない光景にも出くわす。ビルの古さを逆手に取った『大手町牧場』では親子連れやビジネスパーソンが動物と触れ合っていたり、暗がりの高架下に夫婦で切り盛りする『大手町ラーメン』があったり。「博多に行ったことないけど」と笑いつつ博多ラーメンを仕込む、あいちゃん夫婦の牧歌的人柄に魅かれ、仕事帰りに立ち寄る常連客の多いこと。
対して、8月竣工の大手町プレイスには洗練された『Lady Blue』が入り、窓から光を取り込み、天井高き空間に音が軽快に踊る。広報の片岡千草さんは、「大手町はニューヨークのような趣がありますよね」と、顔をほころばす。
歩くほどに印象が変わる大手町2丁目は、モダンと歴史、ローカルがないまぜになった不思議な魅力を放っている。

  • 大手町プレイス

神田と東京駅を結ぶ往来の拠点がオープン!

大手町プレイス

2018年8月に竣工したウエストタワーとイーストタワー、2つの高層オフィスタワーが仲良く並ぶその低層階に、ショップやレストランが9月25日にグランドオープン。また、2階に電源を備えたカウンター席、ゆったり憩えるソファ席などのパブリックスペースがあり、ビジネスパーソンにはありがたい。
◎地下鉄大手町駅A5出口徒歩1分。千代田区大手町2-3-1
Google Map
  • Lady Blue(大手町プレイス1F)
  • Lady Blue(大手町プレイス1F)

感度の高い空間と味を、音と味わうカフェ&ダイニング

Lady Blue(大手町プレイス1F)

壁面の大胆なアートや、シンバルやトランペットを用いた間接照明が粋。ブルーノート・ジャパンの新業態は、スパイスやハーブを効かせたカジュアルなフレンチベースの食事や酒が魅力的だ。また、カフェタイムには、デザートおまかせ3種1620円や、リフレッシュブレンドティ756円なども用意。上質なBGMや、月一のDJイベントとともに楽しみたい。
◎大手町駅A5出口徒歩1分。11:30~23:00、日休(年末年始要問い合わせ)。大手町2-3-1大手町プレイス1F
☎03・3278・8808
Google Map
  • セントラルプロムナード(大手町プレイス)

ビルの隙き間を縫う、草木揺れる小径

セントラルプロムナード(大手町プレイス)

大名小路から竜閑さくら橋へ至るビルの合間に小径が。階段下に隠れるテーブル席や、草木に埋もれる一人用ベンチなども点在し、道草したくなる都会の小径だ。
  • タイムワープ at 大手町プレイス
  • タイムワープ at 大手町プレイス

タイムワープ at 大手町プレイス

超高層オフィスタワーがそびえ立つこの地は江戸時代、福井藩常盤橋江戸上屋敷が立っていた。その象徴として、福井藩ゆかりのタカオモミジとウコンザクラが葉を染める。明治時代は大蔵省印刷局(写真①)が優美な構えを見せ、昭和から平成にかけて逓信総合博物館(写真②)が人々を迎え入れていた。

写真① 出典/Scenes in the eastern capital of Japan 千代田区立日比谷図書文化館所蔵
写真② 郵政博物館収蔵
  • 大手町ラーメン
  • 大手町ラーメン

高架下の明かりの下で、温かな心尽くしを味わう

大手町ラーメン

三本柱のラーメンに心底迷う。博多らーめん700円は優しいまろみの豚骨で、鶏ガラ一本やりの東京らーめん700円も奥深い。けれど、売り切れ御免の一番人気は、2つのスープを合わせ、湯きりカゴ2杯分の野菜を山盛りにしたスタミナらーめん800円だ。味のみならず、店主夫婦の人情にもほっこり。
◎大手町駅B6出口徒歩3分。11:00~14:40・18:00~22:00LO(売り切れ次第終了)、土・日・祝日休(12月28日夜~1月6日休)。大手町2-5-18
☎03・3231・0441
Google Map
  • 大手町牧場
  • 大手町牧場

都心真ん真ん中!オフィス街にまさかの空中牧場?

大手町牧場

農業の人材育成を手掛けるパソナグループが新たに着目したのが、酪農。酪農人材の育成と食育を目的に2017年に誕生した。ビルの13階で牛、ヤギ、ミニ豚、アルパカがお出迎え。食育を伝えるフラミンゴや、フクロウなどの姿も。併設のカフェから入場を。HPから要予約。バター作りなどの体験教室あり。
◎大手町駅B8a出口すぐ。12:00~18:00(土は~17:00)、日・祝日休(年末年始要問い合わせ)。大手町2-6-2 Job-Hub Square13F https://www.pasonagroup.co.jp/otemachi_bokujo/
Google Map
  • 常盤橋 ゴジラ ギャラリー

期間限定!歴代ゴジラ全29作品に出会う

常盤橋 ゴジラ ギャラリー

再開発工事中の常盤橋界隈。ゴジラの足跡をたどれば、常盤橋A棟およびC棟(広場)の仮囲いに、常盤橋の歴史と併せて歴代ポスターが。映画『シン・ゴジラ』で、完成後の高層ビルがゴジラを足止めした縁により、期間限定オープンギャラリーに。2019年1月末まで(予定)。

写真 ©TOHO CO.LTD.
◎大手町駅B8a出口すぐ。大手町2丁目
Google Map
  • 江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(1)

古地図から紐解く江戸時代の大手町の姿

江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(1)

江戸時代、江戸城に隣接した地は広大な大名屋敷や、御典医の屋敷が立ち並んでいた。また、常盤橋御門から大手門にかけては、参勤交代の際、正式な通り道として使われていたそうだ。今の地図と見比べると面白い。

出典/御江戸 大名小路絵図 千代田区立日比谷図書文化館所蔵
  • 江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(2)

江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(2)

明治期以降は、官庁街となり、大蔵省印刷局の各部のほか、東京中央電信局(写真は1925年竣工当時)や、興業銀行などが立っていた。

郵政博物館収蔵
  • 江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(3)

江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(3)

大手町川端緑道沿い、鎌倉橋のたもとに、風情ある川の護岸と窪みが。江戸城外濠の石垣が現存し、『荷揚げ場跡』が江戸城に荷を運んだ水運の歴史を密かに物語っている。
Google Map
  • 江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(4)

江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(4)

石造りの『鎌倉橋欄干』に残る、所々えぐったような跡は、1944年(昭和19)11月、米軍の爆撃と機銃掃射を受けた銃痕だ。大小30カ所あり、これを機に日本本土市街地への空襲が始まった。
Google Map
  • 江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(5)

江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(5)

大手町プレイス誕生に伴い、新設された『竜閑さくら橋』を渡ると、日本橋川をまたぐ、JR鉄道橋中央に、旧鉄道院のマークが!
Google Map
  • 江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(6)

江戸、明治、戦時中、戦後 大手町2丁目の歴史をたどる(6)

1926年(昭和1)、常盤橋公園の常磐橋の代替として、下流に架橋された『常盤橋』。コンクリート造りながら風情がある。ちなみに常磐橋は、1590年架橋と都内で最も古い橋の一つで、1877年(明治10)に架け直された現存する最古の実用石橋。修復工事完了間近だ。
Google Map
PAGETOP